
ミライを変えよう。
ITとAIと想像力で。
昼間部/4年制
高度専門士情報技術科
Advanced Diploma
Information Technology
- システムエンジニア専攻
- プログラマー専攻
- プロジェクトマネージャー専攻
- AI・データアナリスト専攻
- デジタルクリエイター専攻NEW
エンジニア × プログラマー
のWスキルを習得する!
高度専門士情報技術科は、4年間でエンジニア(技術者)とプログラマー(システム構築者)、両方の知識・技術を学びます。情報技術(IT)を活用し、人々の暮らしに便利なサービスやシステムづくりを通じて社会に貢献するコンピュータ技術者・ITスペシャリストを目指します。
-
1年次
エンジニア・プログラマーの知識・技術を幅広く学ぶ
-
2年次
専攻に分かれて知識・技術を専門的に学ぶ
- システムエンジニア専攻
- プログラマー専攻
-
3・4年次
より高度で専門的な知識・技術を習得する
- プロジェクトマネージャー専攻
- AI・データアナリスト専攻
- デジタルクリエイター専攻NEW
こんな仕事を目指す人におすすめ!
プロジェクトをまとめるリーダーから、
現場の第一線で活躍する技術者まで。
-
プロジェクト
マネージャー -
AI・データ
アナリスト -
システム
エンジニア -
アプリケーション
エンジニア -
セキュリティ
エンジニア -
プログラマー
- ネットワークエンジニア
- AIエンジニア
- 動画・映像クリエイター
- メディアプランナー
- コンピュータグラフィック(CG)デザイナー など
情報を「活用する」「守る」仕事
Features 学科のポイント
-
01
システムエンジニア+プログラマー
のWスキルを習得する高度専門士情報技術科では、1年次からエンジニア・プログラマー両方の幅広い知識を身につけることが可能。2年次からは「システムエンジニア専攻」「プログラマー専攻」のどちらかを選択しますが、選んだ専攻だけでなく他専攻の科目も学べるのがさいたまIT・WEB専門学校の最大の特長です。エンジニア・プログラマーのWスキルを身につけ、マルチに活躍する人材を目指せます。
-
02
止まらない好奇心を
“自分らしく”満たす。
10,000を超えるオンライン学習教材で 学び放題4つのオンラインスクールとの教育提携により「こんな分野にも興味がある」「もっと深く学んでみたい」と思った時に学べるコンテンツを多数提供します。通常のカリキュラムに含まれない内容も学べます。
提携オンラインスクールの学習教材例
-
【Swift】ARシューティングアプリを作ってみよう!
-
ブロック崩しを作って学ぶ!Unityゲーム開発入門
-
【Python】顔認識LINEBotを作ろう!
-
会話形式で学ぶAWS入門
教育提携オンラインスクール
-
-
03
ハイフレックス型授業で
自分らしく受講一部の実習授業を除き、ほぼ全ての授業は受講方法を「対面」「オンライン」から選択できます。その日のスケジュールや体調に合わせて、自由に選択でき、特別な申請も不要です。
自分に合ったスタイルで
授業を受けられることが魅力!-
ゆっくりしたい月曜日の朝は、自宅でリモート授業開始。午後からカフェに移動してリモート授業。
-
火曜から木曜日は友達にも会ってしゃべりたいし、対面授業に。
-
金曜日の授業は、自宅でリモート授業。夕方からの予定も楽々。
\ グループ校にアンケート /
ハイフレックス型授業をどのように活用したいですか?
こんなときはオンラインが便利
- 体調が優れないけど、自宅なら受講できるとき
- 急な予定変更があったとき
- 通学時間を短縮したいとき
- 荷物受け取りなどで家から離れられないとき
-
Curriculum カリキュラム
時間割例
1年次 前期
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 9:10~10:40 |
企業経営と 情報システム戦略 |
コンピュータシステム | 情報セキュリティ | AI/マシンラーニング | Linux |
2限 10:50~12:20 |
プログラミング 基礎 |
ネットワーク | データベース | Web技術 | |
3限 13:10~14:40 |
アルゴリズムと データ構造 |
ヒューマンスキル | |||
4限 14:50~16:20 |
- | - | 基本情報技術者 試験対策(選択) |
- |
- 時間割は変更になる場合があります
1年次はシステムエンジニア、プログラマーになるための基礎を幅広く学びます。
2年次 前期
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 9:10~10:40 |
テスト技法 | セキュア開発 | UML(統一モデリング言語) | Webアプリケーション開発 | 業務分析・要件定義 |
2限 10:50~12:20 |
WebAPI | クラウド開発 | |||
3限 13:10~14:40 |
モバイルアプリ開発 | - | システム設計 | RPA(Robotic Process Automation) | マイコンプログラミング |
4限 14:50~16:20 |
業務知識 |
…システムエンジニア専攻、…プログラマー専攻
- 時間割は変更になる場合があります
- 所属専攻の必修科目とは別に、他方の専攻科目から数科目選択する必要があります。
2年次にはシステムエンジニア専攻、またはプログラマー専攻を選択します。
3年次 前期
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限 9:10~10:40 |
プロジェクト マネジメント序論 |
データクレンジング | プロジェクト 運営環境 |
機械学習 プログラミング実習 |
プロジェクト マネジメント概論 |
スマホアプリ制作 |
2限 10:50~12:20 |
プロジェクト マネージャーの役割 |
キャリアデザイン | ||||
3限 13:10~14:40 |
プロジェクト マネジメント概論 |
ビジネス創出応用 | マルチメディア データマイニング |
プロジェクト管理 ツール実習 |
動画制作・編集 | |
4限 14:50~16:20 |
機械学習と 深層学習理論 |
時系列データ分析 |
…プロジェクトマネージャー専攻、…AI・データアナリスト専攻、
…デジタルクリエイター専攻
- 時間割は変更になる場合があります
- 所属専攻の必修科目とは別に、他方の専攻科目から数科目選択する必要があります。
3年次にはプロジェクトマネージャー専攻、または AI・データアナリスト専攻を選択し、さらにデ ジタルクリエイター専攻科目を選択受講できます。
Teacher 講師紹介
Liscense 取得目標資格
ITパスポート国家資格
ITに関する基礎的な知識があることを証明する国家資格です。
AIやビッグデータなどの新しい技術や手法に関する知識、経営戦略やマーケティングなど経営全般の知識、ネットワークなどのITの知識、プロジェクトマネジメントの知識など、幅広い知識が求められます。
基本情報技術者試験国家資格
IT人材に必要とされる情報処理の基本知識があることを証明する国家資格です。
コンピュータシステムやネットワークなどの「テクノロジ系」、プロジェクトマネジメントなどの「マネジメント系」、システム戦略や経営戦略などの「ストラテジ系」などの幅広い知識が求められます。
応用情報技術者試験国家資格
高度IT人材に必要とされる情報処理の知識があることを証明する国家資格で、基本情報技術者試験の上位に位置づけられる資格です。
出題範囲は基本情報技術者とそれほど変わりませんが、より深い知識を求められます。
その他、民間資格(MicrosoftやAmazonクラウドサービス等)の取得をエクステンションセンター主催の対策講座で目指すことができます。