最先端のIT分野で社会貢献できることは、
この業界の魅力の一つ
資料請求すると
ロングインタビュー動画が観られます!
担当業務について
ITソリューションの営業活動をしています。
最近では新型コロナウィルスの流行の影響もあり、遠隔やテレワークと言ったソリューションの引き合いが多くなってきています。その中でも「遠隔作業支援」といったところが注目されていて、工場や製造業などの現場で何かトラブルが起こっても課題が解決できないと言ったときに、遠隔地からサポートできるようなシステムを構築することが非常に多いです。
実際には、スマートグラスというメガネ型のアンドロイドを使って、遠隔地から現場でのトラブルに迅速に対応できるようなことをご提案しています。
女性が活躍できる現場
女性が結婚や出産をして育休を取った後でも、復帰する際にテレワークの環境が整っていることで安心して働くことができるので、IT業界は女性にとってとても働きやすいかなと思います。
IT業界を目指す方に伝えたいこと
私がIT業界に入ったときは未知のまま入ったので非常に苦労しました。
ITパスポートや基本情報技術者の資格というのも学生の時に取れる資格です。社会人になるとどうしても時間が取れなくなって資格の取得も難しくなってくるので、時間がある学生のうちに取得していることをおすすめします。
また、プログラミングの知識も簡単なもので良いので習得していることをお勧めします。IT業界ではセキュリティやネットワーク、最近ではAIやIoT、ビッグデータやDXなど、様々な分野に分かれます。最先端のIT分野で社会貢献できることはこの業界の魅力の一つです。自分が興味のある分野をぜひ探してみてください。
株式会社 NTTデータ中国
法人事業部クロスインダストリ部 主任
大学卒業後、地場のIT企業に就職。ハード、ソフトウェアを含むシステム開発から運用、保守に至るまでトータルに対応したサービス営業の経験を経て、2019年にNTTデータ中国に入社。 中国地域を中心に、地元企業に対して様々な業種・業態のニーズを先取りしたソリューション営業として活動中。 またNTTデータグループ、パートナー会社との連携により、全国へ幅広く実践的なソリューションを提供する。