さいたまIT・WEB専門学校では、卒業してからも、皆様のサポートを続けています。各種証明書の発行のほか、卒業後の転職やキャリアアップサポートとして、求人の紹介をはじめとした就職サポートを卒業生対象にも行っていますので、ぜひご利用ください。
また、皆様の母校として、卒業生の方々のご活躍のお話を伺うのが何よりの喜びです。後輩の励みにもなりますので、皆様のご活躍のお話をお伝えいただければ幸いです。
各種証明書申請方法
窓口での申請
取扱時間
8:45~17:00(平日)
- 土、日、祝、年末年始は受付できません。
- 年末年始・ゴールデンウィーク等は事前にお電話でご確認ください。
申請方法
受付窓口で卒業生用証明書発行願を記入し、発行手数料分の証紙と返送用レターパック(430円)を購入して提出してください。即日発行はできません。
郵送での申請
証明書発行願を記入し、レターパックライト代(430円)と発行手数料、身分証明書(免許証、保険証等)のコピーを同封し必ず現金書留で郵送してください。切手または郵便為替での発行手数料は受け付けていません。
- 卒業学科名
- 在学時の学籍番号 ※不明の場合は空欄で結構です
- 入学年度および卒業年度
- 氏名(フリガナ) ※結婚等で名字がかわっている場合は旧姓
- 生年月日
- 現住所
- 電話番号(自宅及び携帯)
- 必要な証明書名と部数
- 用途、提出先および提出期日
- パスポート記載の名前(ローマ字表記)/国籍 ※英文の証明書のみ必要
卒業生用証明書発行願
こちらから証明書発行願いを印刷してご使用ください。
証明書発行手数料・発行期間
項目 | 手数料 | 発行までの期間 |
---|---|---|
卒業証明書 | 300円 | 1週間後 |
成績証明書 | 500円 | 1週間後 |
- 英文証明書はいずれも約3週間いただいています。
- 土日祝日は含みません。
その他証明書に関する問い合わせ
大学編入、資格試験等でその他の証明書が必要な場合は電話、またはLINEでの問合せを受け付けています。
- 証明書発行の受付は窓口または郵送のみとなります。ご注意下さい。
お問い合わせ先
TEL:048-644-9000
担当:宿野部
奨学金の返還について
奨学金とは
皆さんの返還したお金が、後輩の奨学金になります。奨学金事業は、一人ひとりが「返還する」という奨学生としての責任を果たすことにより、はじめて成り立っています。先輩たちがきちんと返還したからこそ、皆さんも奨学金が借りられたのです。制度をご理解いただき、約束どおり必ず返還して下さい。
延滞すると...
日本学生支援機構では、本人(勤務先も含む)、連帯保証人、保証人に対して、文書と同時に電話でも督促を行うことにしているようです。また、約束の返還期日までに返還されないと、延滞金が課されるようです。延滞すると、連帯保証人や保証人に請求書が送付されることになります。
長期間延滞すると...
長期間延滞が続くと、法的措置をとられることになります。また、個人信用情報機関に延滞者として登録されます。登録されると、クレジットカードが発行されなくなったり、利用が止められたりすることがあります。そのため、各種料金(公共料金や携帯電話等)の引落し、ショッピング(インターネット含む)やキャッシング等ができなくなる場合があります。また、自動車ローン及び住宅ローンなどの各種ローン等が組めなくなる場合があります。
返還が困難になったら...
願い出により返還期限を猶予してくれることがあるようです。また、願い出により返済条件を変更したり、個人信用情報機関へ延滞者として登録がされなかったりすることがあるようです。早めに日本学生支援機構に連絡してください。
詳しくは、日本学生支援機構の返還期限猶予ページ(日本学生支援機構のサイトに移動します)をご覧下さい。
返還に関する疑問や相談については
返還に関する疑問や相談については日本学生支援機構の「奨学金返還相談センター」にお問い合わせ下さい。
転居・氏名の変更、返還期限猶予手続きの必要などがあった場合は、そのままにせず必ず連絡してください。
奨学金返還相談センター
TEL:0570-03-7240(ナビダイヤル・全国共通)
月曜~金曜(土日祝日・年末年始除く)8時30分~20時00分
困ったこと悩んでいることなどありましたら、遠慮なくご連絡下さい。
日本学生支援機構の卒業後の返還ページ(日本学生支援機構のサイトに移動します)
滋慶学園グループ「J Career School」について
【2021年9月開校】“プラスα”の学びで、次のキャリアへのステップアップ、キャリアイノベーションを目指す。滋慶学園グループが社会人のためのオンライン型リカレントスクールを開講。