Webデザイナーの就職先はどこ?と質問を多く頂きます。
今回はWebデザイナーの就職先についてまとめました。
<関連記事>「Webデザイナー」の仕事とは?
Webデザイナーは、企業や個人からの依頼にもとづき、ホームページなどのWebサイトを制作するのが主な仕事です。
お客様が求めるWebサイトを制作するために、デザインを制作、機能的な構成を提案、実際にコーティングを行う役割を担っています。
Webデザイナーの就職先
ここからはWebデザイナーの主な就職先を説明していきます。
- Web制作会社
- アプリ開発会社
- 広告代理店
- 一般企業
- フリーランス
1.Web制作会社
Webデザイナーの代表的な就職先がWeb制作会社です。
主な仕事内容は、企業・個人(お客様)の依頼に応じたWEB制作になります。
お客様の要望・課題のヒアリングをし、市場調査・分析、WEBサイトの設計・デザイン、システム開発や各コンテンツの制作をします。
お客様が思い描いているWebサイトを制作できるよう、全体の構成を考え、使い勝手が良く魅力が伝わるようなデザインを制作します。
2.アプリ開発会社
アプリのプログラミングではなく、Webデザイナーはアプリの画面のレイアウトや画面遷移図、素材などの作成を行います。
「UI」や「UX」を学び、意識してアプリの使いやすさをデザインする勉強をすることも大切です。
3.広告代理店
自社Webサイトの制作や更新作業、お客様のWEBサイトの制作、操作性能の向上などが主な仕事内容です。
広告代理店は性質上、企業マーケティングに特化した仕事を行います。他部署と連携する機会も多く、デザイン力だけではなく、多種多様な能力が求められる職場です。
仕事内容はWeb制作会社とほぼ同じで、他部署の依頼に応じてWEBサイトを制作したり、サイト上アプリの開発を行ったりします。
3.一般企業
一般企業のWeb制作担当としてWebデザインをします。
最近では一般の企業でも社内にWeb制作の担当部署を設置して、自社のWebサイトを運営する会社が増えてきています。なにもないところからHPを制作する会社もあれば、Web制作会社や広告代理店に制作を依頼し、運用を自分の会社で行うなど、会社によって業務内容は様々です。
5.フリーランス
フリーランスのWebデザイナーは、「案件の獲得」「営業活動」「企画・立案」など、自分発信の仕事が多くあります。
フリーランスのメリットは、案件当たりの仕事単価が比較的高めであること、在宅ワークができること、好きなところで仕事ができることなどが挙げられます。
一方デメリットとしては、安定して仕事を見つけるのが難しい、納税などの各種手続きを自分で行う必要がある、などがあります。
フリーランスのWebデザイナーになるには、営業から制作まで様々なことを一人で行える「総合力」が必要となります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Webデザイナーの就職先を紹介しました。
Web業界は変化が激しい業界なので、新しい技術の習得も大変ですが、インターネットの普及に伴い需要が増える職種です。
しっかりとした知識や技術を磨きキャリアを積んでいけば収入アップも期待できます。
さいたまIT・WEB専門学校はあなたらしいチャレンジを応援します。