【2025年版】MOS資格の取り方ガイド|高校生にもおすすめ!試験内容・難易度・勉強法まで解説

はじめに

「パソコンスキルを身につけたいけど、何から始めたらいいかわからない」「資格に挑戦してみたいけど難しそう」——そんな方にこそ知ってもらいたいのが、MOS(Microsoft Office Specialist)資格です。

WordやExcelなど、授業や進学・就職で必ず使うOfficeソフトの操作スキルを証明できる国際資格であり、早いうちに取得しておくことで将来の選択肢が大きく広がります。

このコラムでは、MOS資格の概要から勉強方法、そして安心して挑戦できるサポート制度までわかりやすくご紹介します。

MOS資格とは?

(1)世界で通用するパソコンスキルの証明

MOS資格は、Microsoft社が認定するOffice製品の操作能力を証明する国際資格です。WordやExcel、PowerPointなど、学業・就職・仕事のさまざまな場面で使われるソフトを実際に操作し、スキルを評価します。

試験はソフトごとに用意されており、レベルは以下の2種類です。

  • アソシエイト(一般)レベル:初学者向け。高校生でも十分に挑戦可能です。
  • エキスパート(上級)レベル:より高度な操作スキルが必要(ExcelとWordのみ対応)。

(2)試験内容・形式・難易度について

試験科目主な内容試験時間問題数(目安)
Word書式設定/表作成/画像や図の挿入約50分35〜40問
Excel関数/グラフ/並べ替え/データ分析約50分35〜40問
PowerPointスライド作成/アニメーション/資料作成約50分35〜40問
  • 形式:実技試験(パソコン操作による)
  • 合格基準:700〜850点以上(1000点満点)
  • 合格率:全国平均で約80%前後。しっかり対策すれば合格しやすい資格です。
  • 結果表示:試験終了後すぐに合否がわかります。

勉強方法とおすすめ教材

(1)動画教材や予習ガイドで全体像を把握

まずは全体の流れをつかむことが大切です。さいたまIT・WEB専門学校では、講座参加者に25〜40分程度の予習用動画を配布し、初めて学ぶ方でも安心して学習を進められるよう工夫しています。

(2)模擬試験で“操作に慣れる”がカギ!

MOSは実技試験なので、実際に操作しながら学ぶことが重要です。
おすすめの教材は以下の通りです:

  • FOM出版『よくわかるマスターシリーズ』(Word・Excel・PowerPoint)
  • 日経BP『できるMOSシリーズ』(やさしい解説で初心者に最適)

模擬問題を繰り返すことで、出題形式や時間配分に慣れることができます。

(3)講座や先生のサポートを活用する

「独学で不安…」という方には、MOS対策講座や学校での指導の活用がおすすめです。
さいたまIT・WEB専門学校では、無料のMOS講座を提供し、合格までしっかりサポートしています。

👉 MOS講座&資格試験の詳細はこちら

※MOS講座&資格試験は、さいたまIT・WEB専門学校のオープンキャンパスに1回以上参加したことがある方が対象です。

資格を活かせる!高校生がMOSを取る5つの理由

  1. パソコンスキルを客観的に証明できる
  2. 就職活動で履歴書に記載できる
  3. 進学後のレポートや研究活動で活用できる
  4. 情報系・ビジネス系の進路に直結する
  5. 社会人になっても一生使える実務スキル

MOS資格は「意味ない」ではなく、「これからの社会において武器になる」資格です。

おすすめの無料MOS講座

MOS資格に興味はあるけれど、「何から始めればいいのか不安」「独学は自信がない」という高校生も多いはずです。そんな方にこそおすすめなのが、さいたまIT・WEB専門学校のMOS対策講座です。

この講座は、これまでにも多くの高校生が参加し、初めてでも合格できたと高く評価されています。
しかも、受講料は無料。参加するだけで特待生制度の対象となり、学費のサポートも受けられる制度もあります。

特待生制度の概要

特待生制度名条件学費免除額
努力賞講座参加で自動的に適用5万円免除
有資格者Cランク試験合格で追加の免除さらに5万円免除
合計最大10万円免除

講師が一人ひとりを丁寧にサポートするため、「パソコンが苦手…」という方でも安心して参加できます。

MOS資格に少しでも興味があるなら、「まずは講座を体験してみる」ことが未来を変えるきっかけになるかもしれません。進学を検討している方も、「まずは資格から始めたい」という方も、お気軽にご参加ください。

👉 MOS講座の詳細・申し込みはこちら

※MOS講座&資格試験は、さいたまIT・WEB専門学校のオープンキャンパスに1回以上参加したことがある方が対象です。

在校生の実績|全国大会で証明された実力

全国1.2万人の頂点に挑む「MOS世界学生大会 日本代表選考」とは?

MOS資格取得者を対象とした世界規模の操作スキル競技大会です。日本代表を選出する国内予選には、毎年12,000名以上の学生がエントリーし、スピード・正確性・実務力を競います。

出場するメリット

  • 全国規模の実績が得られる
  • 進学・就職での評価につながる
  • 高い目標への挑戦を通じて自信がつく

入賞した在校生の声

さいたまIT・WEB専門学校の高度専門士情報技術科3年・大久保 奏さんは、2025年度MOS日本予選(1次選考)で見事入賞
世界大会への出場をかけた選考会(二次選考)への出場が決定しています。

後輩たちからも「自分も挑戦してみたい!」という声が上がるなど、学校全体に良い刺激が生まれています。

👉 ニュース詳細はこちら

まとめ|MOS資格は高校生の未来に直結する力になる

MOS資格は、「取得すること」自体に意味があるのではなく、「その過程で身につくスキル」が、進学・就職・将来すべてに役立ちます。

さいたまIT・WEB専門学校では、講座・教材・特待制度・全国大会へのチャレンジ機会まで、高校生の可能性を全力で応援します。
これからの自分に必要な力を、一歩ずつ育てていきましょう

さいたまIT・WEB専門学校 入学事務局
TEL:048-644-9000/E-mail:info@siw.ac.jp
★LINEの登録はこちら

直接学校で相談してみたい、という方のために「平日個別相談会」も開催しています。
ぜひご活用ください。

本校で学べる学科