みなさん、こんにちは!
情報技術科1年の「ななまる」です!
今回は、私が好きな授業の「キャリアデザイン」について紹介していきたいと思います🙂↕️
キャリアデザインとは?
キャリアデザインとは、簡単に言うと自分を知り、自分の将来について考えるという授業になります。
自分を知るって人を知るよりも難しいと思うのですがそれを授業で学ぶことができちゃいます!
なにより、自分が知らない自分に出会えること、コミュニケーション能力を向上するという視点もある授業です。
キャリアデザインに興味を持ったきっかけ
私は、自分を知るということが少し怖くて苦手で、実を言うと最初はキャリアデザインの授業の日は気が重かったです。
ですが、先生がおもしろい質問をしてくれたり、心理テストなどで深層心理をわかっていく中でおもしろい!と思うようになりました。
最初は、自分を知ること自体が嫌だったけれど、今となれば自分の知らない自分に出会えて、前より自分に詳しくなれたと思います✨
自分に詳しくなることで、自分がやりたいこと、挑戦してみたいことが明確になり、他の授業でも色々と活用できることに気づいてからますます興味が湧きました!
まだまだ自分について知れていないことが多いと思いますが、これからも楽しく学んでいく中で、たくさん知れていけたらいいなと思っています🙂↕️✨
おわりに
3つの授業の魅力、伝わりましたでしょうか?
これらの実践的な授業を通して、私たちは「できなかったこと」が「できること」に変わる瞬間を何度も経験しています。苦手だったことが、いつの間にか自信に繋がる。そんな成長が実感できるのが、情報技術科の面白さです。
このブログが、授業の楽しさを知るきっかけになれば嬉しいです。最後まで読んでくれてありがとうございました!😊