入学定員の20%を上限に、特待生に選ばれた方は初年度の授業料が最大で50万円免除になります。
特待生試験は学費免除のための試験であり、特待生試験の結果が入学に影響することはありません。
合格のポイントがわかる、説明会開催中!
チャレンジ特待生制度
選考内容 |
以下の①~③のいずれかを選択して、試験を実施します。
|
---|---|
試験日程 | 2023年9月24日(日)、10月22日(日)、11月19日(日) |
対象学科 | 高度専門士情報技術科、情報技術科 |
対象者 | AO入試または学校推薦入試出願者 |
免除内容 |
初年度授業料の一部を免除します。 <1種>授業料50万円免除 <2種>授業料20万円免除 <3種>授業料5万円免除 |
その他 | キャリアアップ特待生・有資格者特待生との併用も可能です。 ただし、学費免除は免除額の大きい方を採用します。 |
キャリアアップ特待生制度
選考内容 | 作文+面接 作文は出願時に提出していただきます。作文用紙はHPからダウンロードしてください。オープンキャンパスでも配布しています。 面接はAO面談もしくは一般入試面接時に同時に実施します |
---|---|
試験日程 | 2023年9月10日(日)、9月24日(日)、10月8日(日)、10月22日(日)、11月5日(日)、11月19日(日)、12月3日(日)、12月17日(日) |
対象学科 | 高度専門士情報技術科、情報技術科 |
対象者 | 高等学校を既に卒業されている方で、本校を単願で受験する方 (併願受験の方は不可) |
免除内容 | 初年度授業料10万円免除 |
その他 | チャレンジ特待生・有資格者特待生との併用も可能です。 ただし、学費免除は免除額の大きい方を採用します。 |
有資格者特待生制度
出願者本人が2024年3月31日までに以下のいずれかの資格に合格の場合、初年度の学費の一部を免除します。
出願後に資格取得見込みの方もご利用いただけます。入学手続き時は学費を全額納入していただき、出願後に資格を取得された場合は、入学後に免除額を返金いたします。
対象学科 | 高度専門士情報技術科、情報技術科 |
---|---|
対象者 | 2024年3月31日までに以下の資格試験に合格をした方 複数資格に合格の場合も学費免除の適用は1つ(免除額の一番大きいもの)のみです |
免除内容 |
初年度授業料の一部を免除します。 【Sランク】授業料50万円免除 【Aランク】授業料20万円免除 【Bランク】授業料10万円免除 【Cランク】授業料5万円免除 |
その他 |
|
免除対象資格
【Sランク】授業料50万円免除 | |
---|---|
認定団体名 | 資格名 |
情報処理推進機構 |
|
【Aランク】授業料20万円免除 | |
---|---|
認定団体名 | 資格名 |
情報処理推進機構 |
|
日本商工会議所 |
|
全国経理教育協会 |
|
日本英語検定協会 |
|
【Bランク】授業料10万円免除 | |
---|---|
認定団体名 | 資格名 |
マイクロソフト |
|
職業教育・キャリア教育財団 |
|
日本商工会議所 |
|
全国商業高等学校協会 |
|
全国経理教育協会 |
|
イータイピング株式会社 |
|
日本英語検定協会 |
|
色彩検定協会 |
|
インターネットスキル認定普及協会 |
|
【Cランク】授業料5万円免除 | |
---|---|
認定団体名 | 資格名 |
職業教育・キャリア教育財団 |
|
日本商工会議所 |
|
全国商業高等学校協会 |
|
全国経理教育協会 |
|
日本情報処理検定協会 |
|
イータイピング株式会社 |
|
全国工業高等学校長協会 |
|
電気技術者試験センター |
|
日本英語検定協会 |
|
色彩検定協会 |
|
インターネットスキル認定普及協会 |
|
画像情報教育振興協会 |
|
特待生説明会

特待生合格に向けたポイントや、受験方法、選考内容などを詳しくご説明します。