みなさん、こんにちは!
高度専門士情報技術科1年の「ほくてぃー」と「のざわ」です。
今回は、入学したばかりの私たちが選んだ「好きな授業(推し授業)」をご紹介します✨
この学校の授業が気になっている方は、参考にしていただけると嬉しいです!
ほくてぃーの好きな授業💻
私の好きな授業は「WEB技術」です!
この授業では、Webサイトを作るうえで必要な知識を学ぶ授業です。
具体的には、Webページの骨組みを作る「HTML」と、そのデザインを整える「CSS」を中心に学習をします。 イメージとしては、人間の体に例えると、「HTMLが骨格」「CSSが服装やメイク」といった感じです。
この2つを組み合わせることで、Webサイトは作られます。

WEB技術が好きな理由
大きく分けて2つあります!
① ゴールが明確で、成長を実感できる!🚀
「Webサイトを作れるようになる」という目標に向かって学ぶので、学んだ知識をすぐに実際のサイトづくりに活かせるのが魅力です。
目標に向かって、どんどん知識をつけて、その知識をすぐに自分のサイトに活かせるところが好きな理由の一つです。
② 自分の「個性」や「やりたい!」を形にできる!🎨
Webサイトづくりでは、写真を入れたり、文字をカッコよくしたりと、自分のやりたいことを自由に試せるのでとても楽しく、好きな理由の一つです。
のざわの好きな授業 🖥️
私の好きな授業は「データベース」と「Linux」です。
・データベースの授業
大量のデータの中から欲しい情報を取り出す方法を学びます。
授業では、「SELECT文」といった命令文を使って、必要なデータを検索して表示する練習をしています。
たとえば、膨大な名簿の中から「埼玉に住んでいる人だけ」を探し出す、といったことができます。
問題を解いて、自分が書いた命令通りの結果が表示されたときには、とても達成感があります!
・Linuxの授業
Linuxの授業では、マウスを使わずにキーボードだけでパソコンを操作する方法を学びます。
「ls」でファイルの一覧を表示したり、「cd」でフォルダを移動したりと、さまざまなコマンドを使い分けて操作していきます。
最初は、少し難しく感じましたが、正しくコマンドを入力して、期待通りの結果が返ってくるとパズルを解いたような感覚でとても楽しいです。
どちらの授業も、手を動かしながら学べるのでとても楽しく、さらに「正解」があるところも魅力的です。
黒い画面でコマンドを打つ姿が、「エンジニアっぽくてかっこいい!」と思えるのも授業が好きな理由のひとつです。

おわりに
今回は、私たちの好きな授業を紹介しました。いかがでしたか? 
この学校には、ここで紹介した以外にも、面白くて為になる授業がたくさんあります。
特に、実際に手を動かしてものを作る授業は、知識がそのまま自分のスキルになっていく実感があり、本当に面白いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!🙏
 
			 
						 
						

